立山黒部アルペンルート
ichinokoshi
 |
 |
 |
 |
一の越より室堂を見る |
山荘より針ノ木岳方面を見る |
浄土山を目指す |
龍王岳を望む |
一の越山荘に泊まった。綺麗な星空を眺めながら、天の川/北斗七星/さそり座/火星/木星・・・を探した。
ちなみに、一の越山荘は一泊二食で8,200円の山小屋です。
tateyama
 |
 |
 |
 |
雄山神社を背に |
一の越より立山雄山を見る |
雄山神社(3003m) |
御前沢カールの雪渓 |
立山連峰は飛騨山脈の北西に連なる立山を主峰とした断層山地で、剣岳、赤谷山、猫又山、毛勝山、立山、薬師岳、北の俣岳、黒部五郎岳と3000m級の山々からなる一大山地をいう。
立山雄山神社:立山は大宝元年(701年)に越中国司佐伯有若公の嫡男有頼公が16歳の時に神事により開山したと伝えられている。それ以来1300年の間、富士山,白山とともに日本3霊山の一つとして全国から尊敬されてきた。
富山県では、少年時代に立山に登拝しないものは一人前になれない風習があったとさ。
神殿は金沢百万石藩主代々の造営であったが平成8年7月136年ぶりに立て替えられた。
戻る