庸子レポート No.1(自転車の庸子として初レポートかな?) 2006.3.12
レースを走った分だけ疲れよりも自信が付いてき、最後のWellington World Cupでは一番よいレースができました。周回後れになると切られてしまうので、113人スタートした中ゴールした人はたったの41人でした。第3集団14人がゴールのある国会議事堂のゲートを潜った時、「Nothing to lose!失う物は何もない」そう思ってスプリントをかけました。自分の名前がアナウンスされているのを聞きながら、第3集団でもトップでゴールするのはとても気持ちよかったです。日本ナショナルチームの中で一番にゴールできたこと、ここ3年以上まともな結果を出せなくても競技を続けてきたこと、2週間のレースが終わった安堵感などが乱雑に入り混じりゴール後、涙が止まりませんでした。 余りに未知の世界だった為、期待や目標すら見えませんでした。コーチの松吉さんに何度も「もうちょっとプレッシャーを感じてもいいんじゃないの?」と言われましたが「ベストを尽くす意外に何もできませんから」と答えた私です。サイクリングは私にとって3つ目のプロフェッショナルのスポーツになります。掘り返せばいくらでも反省点は出てきますが、今回は反省ばかりしていないで肯定的に考えています。 今回のレースの選手に抜擢して頂いたこと、ワールド・レベルで走るチャンスを与えてくれたこと、コーチ&メカニックとしてサポートしてくださった高橋松吉さんに、一番の感謝の気持ちを伝えたいと思います。 そして皆さんに「ありがとうございました」。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||